今回は、触りたいクラスの確認の仕方です。
たぶんWebの仕事されてる方にしてみればなんのこっちゃという内容です。
*クメールはHTML,CSSのスーパー初心者ですので、もしも間違いなどがありましてもご了承いただけたらと思います。
*クメールが使用しているブラウザはGoogle Chromeです。
①まず、「ページ編集」を選択して、HPが閲覧できる状態にします。
そして右クリックをして「検証」をクリックします。
②出てきた黒い枠の小さ四角をクリック(クリックすると青くなります)。
③自分の見たい場所に合わせ(フォーカスし)終わったら(色が付きます)、その上でクリックします。
④フォーカスしたときに出てきたクラス名を探します。すでにOwndのCSSを書くところ(エディタ)で変更している場合はその結果が反映されています。変更しておきたい場所はコピーして、エディタで変更しましょう。ここで直接数値を変更して(200→300等にする)みると、数値変更後の状態が表示されます(一時的なものなので、確認ができます)。
⑤終了するときはこちらです。
⑥OwndのCSSをいじりすぎて失敗したときは、CSSのエディタで自分で書いた箇所をすべて消すともとにもどります。*それでもダメな場合は、CSSの変更を消したうえで、デザイン変更、一旦別の色を選択してリセット、そして元の色に戻せば現状の環境では元通りになりました。
もしも参考になりましたら幸いです^^
0コメント