10.運命の輪のカード

カード紹介の10回目は、「10.運命の輪」のカードです。


カードの解釈について


【一言】 

ターニングポイント。 

運命には人は抗えません。よくも悪くも。


(キーワード) 

正位置:宿命、めぐり合わせ、良いタイミング、選択、一目ぼれ 

逆位置:空回り、不運、間の悪さ、判断ミス、想定外 


<大まかな解釈の例>

(正位置) 

・思っていることを行動に移せば、うまくいくでしょう。うまくいっても、それを維持することをわすれないで。 

・大きく生活が変わるかもしれません。けれど、変わることによっていいことがありそうです。 

・誰かに一目ぼれするかも。  


(逆位置)

 ・仕事や恋愛において、色々とかみ合わないかもしれません。そういうときもあります。 

・努力不足でチャンスをものにできないかもしれません。

 ・大 誤 算 


*コラムの最後の方にもイメージを書いていますので、興味がある方はご覧ください。  

解釈は一例ですので、カードを見て感じたことを一番大切にされてくださいね。



象徴ワンポイント:The Pictorial Key to the Tarotを参考に

*The Pictorial Key to the Tarotはアーサー・エドワード・ウェイトが作成した「ウェイト版タロット」のウェイト公式の解説書です。古典のようなものです。ですので、かなーりマニアックな解説になります。ご興味のある方はご覧ください。

①輪の左にいる蛇と右にいるアヌビス。また上にいるスフィンクス。 

この運命の輪の元の絵はエリファス・レヴィの「大いなる神秘の鍵」の挿絵で、その絵ではテュポン(ギリシャ神話の百の頭を持つ毒蛇の足をした化け物)、ヘルマニュビス*(=エジプト神話のアヌビス)、スフィンクスが描かれていました。 

テュポンは破壊や嵐を象徴する存在ですが、このウェイトのカードでは蛇として描かれています。アヌビスとスフィンクスのデザインはそのままです。 

蛇は「死と再生」のシンボルであり、アヌビスも人の生死にかかわる神です。 彼らがまとわりついた車輪の上で「知恵と勇気」また「人生の謎」を象徴するスフィンクスが剣を持ち均衡を保っています。 

*ヘルマニュビスという名称は、アヌビスがギリシア神話のヘルメスと習合した名称です。


 ②4隅にいる生き物たち。 

この4隅にいる生き物たちは「旧約聖書:エゼキエル書」の記述に基づいた生き物です。エゼキエル書では、智天使(ケルビム)の姿に対して、以下のように記述がされています。 

「その中に何か四つの生きもののようなものが現われ、その姿はこうであった。彼らは何か人間のような姿をしていた。」 

「彼らはおのおの四つの顔を持ち、四つの翼を持っていた。」 

「彼らの顔かたちは、人間の顔であり、四つとも、右側に獅子の顔があり、四つとも、左側に牛の顔があり、四つとも、うしろに鷲の顔があった。」 

「私が生きものを見ていると、地の上のそれら四つの生きもののそばに、それぞれ一つずつの輪があった。 」*この輪は神の戦車(メルカバー:Merkabah)として説明されています。

十戒が刻まれた石板を収めた箱である、「契約の箱」の上には二体の黄金のケルビムが乗せられていたそうです。この絵の生き物たちが黄金色をしているのはこのこととの対応関係を表しているのかもしれません。

 また、この絵にみられる4種類の生き物*は錬金術の4大元素にも対応しています(獅子(火:右下)、牡牛(地:左下)、人(風:左上)、鷲(水:右上))。 これらの絵は「人生の流転や流動的な宇宙の永遠の動き」を表しているそうです。

*これらの生き物はそれぞれ福音書を書いた聖人とも対応関係があるそうです(これらの生き物が書物を読んでいることはこのことと関係していると考えられます)。マルコ - 獅子、マタイ - 人(天使)、ルカ - 雄牛、ヨハネ - 鷲 です。


③中央の輪に刻まれている文字と記号。

 中央の輪に刻まれている文字は「TARO」を「ROTA」に書き直したものと、「神の名前」ヤハウェの文字(YHVH:יהוה‎)です。 「TARO」とは、タロットカード(Tarot)のことを暗示しており、「ROTA」とは、ラテン語で車輪を意味する言葉です。また、読み始める位置を変えるとTora(大いなる法、秘密の法)とも読めます。 

これらの「TARO」の間に神を表す神聖文字「YHVH」が挟まっています。 

また、輪に刻まれている記号は錬金術の記号です(上: 水銀、右: 硫黄、下: 水、左: 塩)。 

*「硫黄(物質の形相を決める力)」「水銀(物質の質量)」「塩(物質の運動)」は錬金術の三原質です。




コラム


運命の輪が正位置で出てきたとき、ちょっとうきうきします。 


自分では計り知れない力で、事態が好転することってなんだか素敵な気がして。 このカードは神話的な象徴に加えて、錬金術的な象徴もふんだんに盛り込まれています。 


この世界の真理や必然に直結しており、運命とは私たちが簡単にコントロールできないということが強調されているように思います。 

努力することにつかれたらちょっとだけ運命に身を委ねてみるのもいいかもしれませんね。 


私はこのカードを見たとき、ふとした幸運、偶然のような必然、どうしようもなかったこと というイメージが湧いてきます。 



*The Pictorial Key to the Tarotの解釈はミステリーアートさんの"ライダーウェイト・タロット解説(http://mysteryart.web.fc2.com/library/tarot/rw/tarwtop.html)"を参考、引用しております。主に、聖書周りの部分を引用しております(引用の許可をいただいております)。ミステリーアートさんありがとうございました。 

*ウェイト版の図案については大人の都合でバラバラになっています。 

*カードの素敵なイラストはjohanさんの作品です。 

*クメールは現存のいかなる宗教団体、また自己啓発団体とも関係ありません。オカルト解釈は趣味です。 

とりとめナイトよろしくお願いいたします♪ 

Ku-mail:タロット占い

とりとめナイト(パーソナリティはるちゃん:https://anchor.fm/toritomenight)のクメール占いのサイトです! タロット占いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000