カード紹介の3回目は、「3.女帝」のカードです。
カードの解釈について
【一言】
ステレオタイプなお母さんのイメージです。
昔はスタイルがよくてモテモテだったお母さん。
愛ですべてを包み込んでくる。
(キーワード)
正位置:愛情、豊かさ、身体的魅力、優しさ、余裕
逆位置:惰性、過保護、食べ過ぎ、浮気や不倫、依存心
<大まかな解釈の例>
(正位置)
・精神的にも、金銭的にも満ち足りた気分になりそうです。
・職場や、恋愛などさまざまな場面において人のやさしさを感じるでしょう。
・色気がある人とご縁がありそうです。
(逆位置)
・愛情とあまやかしはちがいます。
・精神的にも、物質的にも他人に依存するのはやめましょう。
・現状に甘えてだらだらしていませんか?
*コラムの最後の方にもイメージを書いていますので、興味がある方はご覧ください。
解釈は一例ですので、カードを見て感じたことを一番大切にされてくださいね。
象徴ワンポイント:The Pictorial Key to the Tarotを参考に
*The Pictorial Key to the Tarotはアーサー・エドワード・ウェイトが作成した「ウェイト版タロット」のウェイト公式の解説書です。古典のようなものです。ですので、かなーりマニアックな解説になります。ご興味のある方はご覧ください。
①宝珠を上部に載せた笏(しゃく)。麦畑。背景の滝。
女帝の笏の上の宝珠は「地球」を表しており、彼女が大地母神であることを表現しています。 彼女の手前にある実った麦は、「多産」「豊穣」という彼女の母性を表現しています。
また、滝の部分は、「旧約聖書:創世」の「エデンから一つの川が流れ出ていた。園を潤し、そこで分かれて、四つの川となっていた。」の部分を連想させる表現なのだそうです。
女帝のカードの表現しているのは女教教皇が表しているような「天界の女王」ではなくて、現世の「罪人(つみびと)の避難所」です。このことは、女帝を、「地上に生きる私たちの心のよりどころ」であるということを表しています。
②盾のヴィーナス神(金星)のシンボル
ヴィーナス神もまた、本来は大地母神であり、「生殖の女神」として、生誕と死を司る存在です。 ヴィーナスもまたエジプトのイシス神と習合していますが、この女帝のカードの場合は、女教皇のカードが持っていたような精神的な豊かさの側面よりも、物質的な豊かさの側面の意味合いが強いです。
*しかしながら、この女帝も地母神としての側面から「処女受胎」を行う存在、つまり、「無性生殖」ができる存在なのだそうです。(ギリシャ神話の地母神ガイアなどは、単性生殖や無性生殖で、天空神ウラノスや、山々、海を生んでいます。)
③十二の星の王冠
ここは、「新約聖書:黙示録」の「また、巨大なしるしが天に現われた。ひとりの女が太陽を着て、月を足の下に踏み、頭には十二の星の冠をかぶっていた。」の部分を連想させる箇所なのだそうです。
ここで、出てくる女性は聖母マリアだと思われる女性で、黙示録では、この言葉の後に、キリストを生んだ後サタンに追い掛け回されていると思われる描写があります。
また、十二の星は黄道十二星座を表しています。
コラム
このカードを見ると、俗世に生きる私は女教皇のカードを見ているときよりも安心感に包まれます。 表現している幸福が、おいしいものを食べられることであったり、幸福な家庭を築くことであったりなどとても分かりやすいからです。
ウェイトは「『女帝』のカードは、現世で手に入れることのできる『ヴィーナスの園』への入り口である扉や門を象徴している。そこから外へ、向こう側へ連れ出す方法は「高等女司祭(女教皇)」が知っている秘密であり、彼女から選ばれた民によって伝えられた」、 と述べているように、私たちが神様のいる国、いえ、真理に到達する世界に行くためには、ただその優しさに甘えているだけではだめなようです。
このカードの負の側面を見ていると、幸せになるために「依存」しているものがなくなるとどうなるんだろうと考えてしまいます。 心のよりどころがなくなるとたちまち不幸のどん底に陥りそう。今持っているものを失うことが、ものすごく恐ろしくなってしまう。
このカードが示す幸福は、心の幸福にはちょっと届かない部分があるのかなと感じます。
私はこのカードを見たとき、赦しと依存の心、安心できる暮らし、安産、身体的な愛情 というイメージが湧いてきます。
*The Pictorial Key to the Tarotの解釈はミステリーアートさんの"ライダーウェイト・タロット解説(http://mysteryart.web.fc2.com/library/tarot/rw/tarwtop.html)"を参考、また引用しております。主に聖書周りの解釈を引用しております(*引用の許可をいただいております。)。ミステリーアートさんありがとうございました。
*ウェイト版の図案については大人の都合でバラバラになっています。
*カードの素敵なイラストはjohanさんの作品です。
*クメールは現存のいかなる宗教団体、また自己啓発団体とも関係ありません。オカルト解釈は趣味です。
*とりとめナイトよろしくお願いいたします♪
0コメント