12.吊るされた男のカード

カード紹介の12回目は、「12.吊るされた男」のカードです。


カードの解釈について


【一言】

 自分で心から望んだことならば、どんなにつらいことでも耐えられるものです。  


(キーワード)

正位置:静止、ストイック、自己犠牲、試練、我慢 

逆位置:苦痛、自虐、悪あがき、見せしめ、逃避


<大まかな解釈>

(正位置) 

・やってみたいことの先には、苦難がありますが、あなたにとってためになります。 

・あわてて行動を起こさないことが結果につながりそうです。

・落ち着いた心で全体を見渡せるようになります。  


(逆位置) 

・縛られていたことから解放されるかも。 

・一生懸命やったことが身を結ばないかもしれません。

 ・誰かのために努力してみましょう。


*コラムにもイメージを書いていますので、興味がある方はご覧ください。 

解釈は一例ですので、カードを見て感じたことを一番大切にされてくださいね。 



象徴ワンポイント:The Pictorial Key to the Tarotを参考に

*The Pictorial Key to the Tarotはアーサー・エドワード・ウェイトが作成した「ウェイト版タロット」のウェイト公式の解説書です。古典のようなものです。ですので、かなーりマニアックな解説になります。ご興味のある方はご覧ください。


①男がつるされている絞首台。また男の足の形。 

男がつるされている絞首台はTの形をしており、これはタウ十字(Tau cross)という最古の十字架です。この十字を作っている木をよく見てみると葉が茂っており「生きて」います。エジプトの生命のシンボル、アンクはヘブライ語のタウ(ת)から派生したという説があります。また、タウ十字はイエス・キリストの磔刑を示唆しているといわれています。

 また、ウェイトは男の足の形が卍になっていると説明しています。卍は古来(古くは旧石器時代から)から東西問わず使われている象徴で、幸運や繁栄、また太陽を意味していることがあります。

 ウェイトが述べている「全体として、生命の一時的な停止、しかし死ではなく生きていることを暗示している」ということは、これらの象徴から読み取れます。


②男の表情。 

男は吊るされているにも関わらず恍惚の表情を浮かべており、頭には後光がついています。 

彼は苦悶の中殉死していく人物ではありません。 

彼は「『死の神秘』の後に、栄光の『復活の神秘』」があることを知っており、彼の魂がより高い世界に行くのを待っているようです。 

*吊るされた男の次のカード(13番目)は「死神」のカードであり、これは彼の「死」を示唆しているのかもしれません。



③吊るされた男は誰なのか? 

タウ十字がイエスキリストの磔刑を示唆していること、死の後に栄光の復活があるというウェイトのこのカードに対する解釈等から、この人物はキリストであると考えることができます。 

しかし、卍のシンボルが北欧神話のオーディンと関係があること、またオーディンも世界樹のユグドラシルで首を吊り続けた逸話があることなどからこの人物がオーディンであるという説もあります。

さらに、「新約聖書外典:ペテロ行伝」の逆さ磔刑に処された聖ペテロであるとか、イエスの12番目の使徒である裏切り者のユダであるとかさまざまな説があります。



コラム


私はこのカードを見ると苦行をしているヨガの行者を思い出します。 

ウェイトのタロット自体が神秘主義的な思想に基づいて作られているのですが、このカードはとくにその色が強いように思います。 


個人的なイメージとして西洋的な考えは何か罪を犯したら告解し、「悔悛」し、これから(社会に対して)その罪を犯さないようにするという「外に向かって」いくようなイメージがあり、自己の内面を掘り下げて掘り下げて「内に向かって」埋没し、真理を探しにいくような東洋的な考え方とはベクトルが違うような印象があります。 おそらくこのタロットカードが生み出されたのが、社会を支配していた教会や王権の権威が弱まってきた時代だったから、(東洋的な)神秘主義的思想が流行ったのでしょうか? 自己の中に真理を追究することも大事ですが、社会との調和を保ち現実的に生きることも大事だよな、とも私自身は思ったりします。 

バランスが大事ですね。バランス…なんて便利な言葉なんだろう。


 私はこのカードを見たとき、耐え忍ぶ気持ち、徒労、自分にしか分からない献身 というイメージが湧いてきます。 



*The Pictorial Key to the Tarotの解釈はミステリーアートさんの"ライダーウェイト・タロット解説(http://mysteryart.web.fc2.com/library/tarot/rw/tarwtop.html)"を参考、引用しております。主に、聖書周りの部分を引用しております(引用の許可をいただいております)。ミステリーアートさんありがとうございました。 

*ウェイト版の図案については大人の都合でバラバラになっています。 

*カードの素敵なイラストはjohanさんの作品です。

*クメールは現存のいかなる宗教団体、また自己啓発団体とも関係ありません。オカルト解釈は趣味です。 

とりとめナイトよろしくお願いいたします♪ 

Ku-mail:タロット占い

とりとめナイト(パーソナリティはるちゃん:https://anchor.fm/toritomenight)のクメール占いのサイトです! タロット占いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000